インフルエンザ予防接種について(2025年)
目次
それぞれの項目をタップして内容をご参照ください。
概要
下記の要領で今シーズン(2025年度)のインフルエンザ予防接種を実施いたします。
当院では以下の3種類のインフルエンザワクチンを使用する予定です。
- ①通常のインフルエンザワクチン(皮下注射)
- ②チメロサールフリーワクチン ※防腐剤が入っていないもの(皮下注射)
- ③フルミスト(鼻にワクチンを噴射するタイプ)
*②と③については、後述をご覧ください
接種日時
2025年10月2日~12月23日まで
毎週火・木・金・土曜日
火・木・金曜日 【9:30~11:00】 ※木曜はAMのみ
火・金曜日 【15:00~17:00】
土曜日 【13:30~16:30】
接種間隔と接種回数
インフルエンザワクチンは生後6か月より接種可能です
また、年齢により接種回数が異なります。
生後6ヶ月〜12歳の方 | 2〜4週あけて2回接種 |
---|---|
13歳以上の方 | 基本的には1回接種 ※受験生の方などは2回接種を推奨しています |
料金について
通常のインフルエンザワクチン・チメロサールフリーワクチン:3,000円(税込)
フルミストワクチン:10,000円(税込)
よくある質問について
よくある質問については以下からご確認ください。
予約開始日について
フルミスト(国内・輸入)は9月11日(木)より予約開始。
※通常のインフルエンザワクチン・チメロサールフリーワクチンは2025年9月中旬ごろを予定しています。(決まり次第、ホームページやLINEでお知らせします)
予約方法
インターネット予約サイトからのみご予約受付いたします。
※基本的に受付窓口やお電話でのご予約は承っておりません。
予約の際は、必ずご本人のお名前でご予約ください
2回接種の方(13歳未満の方)は、1回目予約時に続けて2回目の予約もお取りくださいますようお願いいたします(2回目の予約がとれなかった場合は、予約受付再開後にお取りください)。
自己都合による日程の変更につきましてもオンライン上となります
以下にお示しする「予約日の変更をお願いしたい場合」に当てはまる方は、受付窓口でも予約日の変更手続きを行いますので、当院受付までご連絡ください。
予約日の変更をお願いしたい場合(重要!)
以下に当てはまる場合は、予約日の変更をお願いいたします。
※以下の場合に限り、受付でも予約日の変更手続きができます。
体温が37.5℃以上ある(37.5℃以上ある場合は接種できません)
明らかに体調が悪い→ワクチンの予約はキャンセルし、診察の予約をお取りください
新型コロナウイルスや麻疹などの感染症による行動制限中の方
新型コロナウイルスやインフルエンザ等で休園・休校・学級閉鎖中
インフルエンザワクチン接種にあたってのお願い
皆さまに安心かつスムーズにワクチンを接種していただくために、以下のご協力をお願いいたします
- *来院前の体温測定(付き添いの方も)
- *付き添いの方も含めて、3歳以上の方はマスクの着用を(難しい場合はお知らせください)
- *未成年の方の接種には保護者の付き添いが必要ですが、最小人数でお願いします。
なお、発熱している方や体調がすぐれない方の付き添いはご遠慮ください。 - *気になる症状(咳、鼻水など)がある方は、接種前日までに医師にご相談ください。
喘息発作直後の方や中耳炎などで治療中の方も同様にお願いいたします。 - *インフルエンザ予防接種時は、一般診察やお薬の処方(解熱剤も含め)をご遠慮いただいております。
一般診察をご希望の方は改めて受診予約をお取りください。
お手数ですがよろしくお願いいたします。
当日の持ち物について
① 母子手帳
必ずご持参ください。未成年の方はお忘れになると接種できない場合があります。
② インフルエンザワクチンの予診票
ご自宅で体温を測定し、必要事項を記入の上、当日ご持参ください。
未記入の場合は当日記入していただくため、順番が前後する場合がございます。
インフルエンザワクチンの予診票は以下からダウンロードできますので、印刷し事前の記入をお願いいたします。
当院受付窓口にて、事前にお渡しすることも可能です。
当院受付窓口にて、事前にお渡しすることも可能です。
※連絡なく予約日に来院されない場合は、ご自身での予約取り直しになりますので、ご注意ください!!
チメロサールフリーのインフルエンザワクチンについて
チメロサール(防腐剤の一種)が入っていないタイプのインフルエンザワクチンです。
含まれるウイルスの株は、通常のワクチンと同じです(効果は通常のインフルエンザワクチンと同じです)
3歳~15歳までの方が対象となります。
接種回数や間隔は、通常のインフルエンザワクチンと同じです。
接種料金:3,000円(税込)
予約方法
以下の①日時の確保と②チメロサールフリーワクチンの確保ができて、予約完了となります。
①日時の確保
通常のインフルエンザワクチンと同様に、インターネット予約サイトで日時の予約をお取りください。
②チメロサールフリーワクチンの確保
日時の予約確保後、10/31(金)までに当院受付窓口へ電話し、「チメロサールフリーワクチン希望」とお伝えください。
※日時変更をご希望ある方は、ご自身で変更せず当院へご連絡ください。
(ご自身で変更された場合、チメロサールフリーワクチンがキャンセル扱いとなります。ご了承ください。)
例)〇月〇日〇時に予約をとったが、チメロサールフリーワクチン希望です
※本数限定のため、在庫がなくなり次第、申し込み終了となります
③チメロサールフリー専用の予診票があります
受付からお渡ししますので、ホームページからのダウンロードは不要です。
フルミストについて ※最後までお読みください。
フルミストのご案内
商品名
経鼻インフルエンザワクチン(生ワクチン)
ワクチンの内容
国産:A型2種類、B型1種類の3価
輸入:A型2種類、B型2種類の4価
※輸入フルミストの方が幅広いインフルエンザウイルスに効果があります
接種回数
1回
ワクチンの種類・費用
① 国内フルミスト3価(新患さん可能)(10/1(水)より接種開始予定)
対象年齢2歳~18歳まで
費用:10,000円(税込)
※2-18歳までの方は国内フルミストを優先させていただきます。
数に限りがありますので、ご予約はお早めにお願いします。
② 輸入フルミスト4価(新患さん可能)(11月より接種開始予定)
対象年齢2歳~49歳まで
費用:10,000円(税込)
※輸入ワクチンのため納品が遅れ、接種予定日がずれ込むことがあります。ご了承ください。
フルミスト接種のみの場合、駐車場ご料金のお支払いは出来かねますのでご了承下さい。
接種日時
平日:AM10:00 10:30 PM16:00 17:00
土曜日:PM15:00 16:00
※月・火曜日AM 土曜AMは予約不可
予約方法
受付窓口のみ予約可能 ※ネット予約不可
予約をとり、費用をお支払い後に予約完了となります。※お支払いは現金のみとなります。患者様都合のキャンセル・返金は出来かねますので予めご了承下さい
2~18歳の方は国内フルミストを優先させていただき、19歳以上の方は輸入ワクチンとなります。
予約対応時間
9/11(木)~ワクチン終了次第
AM 9:30~11:00
PM 14:30~17:00
ワクチンの特徴と利点
鼻にワクチンを噴射するタイプであり、針を使用する注射ではないため痛みがありません。
そのため、注射が苦手なお子様におすすめです。
接種方法
左右の鼻の浅いところに液体のワクチンを噴射します。
効果
2015~2016年シーズンで46~58%(メーカーから公開されたデータ)
注射ワクチンと大差ないと考えられています。
鼻腔や咽頭粘膜表面に免疫をつけるため、注射型のワクチンより効果が長く持続すると報告されています。
しかし、地域や人種により効果は様々であるため必ずしも効果を保証するものではありません。
副作用
鼻汁鼻閉(32%)、発熱(7%)、咽頭通(9%)など(※2~17歳でのデータ)
接種できない方
- 2歳未満の方、50歳以上の方
- 37.5℃以上の発熱がある方、体調が良くない方
- 当ワクチンに対してアナフィラキシー反応の既往がある方
-
インフルエンザワクチンの成分に対して重度のアレルギーがある方
(鶏卵、ゲンタマイシン、ゼラチン、アルギニン) - 妊娠中の方、妊娠の可能性のある方、授乳中の方
- アスピリンを内服中の方
- 5歳未満で今までに喘息の既往がある方、1年以内に喘息発作を起こした方
- 慢性疾患のある方(心疾患、肺疾患、肝疾患、糖尿病、腎疾患など)
- 免疫不全の方や、免疫不全の方と接触する可能性が高い方
- ギランバレー症候群を発症したことのある方
同シーズンに注射のインフルエンザワクチンを1回でも接種された方もご希望のある方は接種可能です。ご相談下さい。
※効果的に接種を受けていただくため、フルミスト接種前には鼻汁をかんで鼻の中をきれいにしておいて下さい(※鼻をかむことができない場合には接種できないことがあります)。
当日ご持参いただくもの
・母子手帳(未成年の方のみ)※忘れると接種できない場合があります
・予診票(予約時にフルミスト予診票をお渡しするのでご記入の上お持ち下さい)
※輸入フルミストの注意点※
フルミスト4価が国による承認・認可を受けて常用的に接種されている代表的な国として、アメリカ合衆国・カナダ・英国・フィンランドがあります。
海外では上記各国の承認のもと、それぞれの国民に接種されていますが日本国内では未承認です。
このため日本国内では接種後の重症副反応に対する補償はありません。
本説明をよくお読みいただき、この点に関して同意をいただける方のみご予約をお願い致します。
接種にあたり 上記に関して同意書をいただきます。
同意書はご予約時にお渡しします。ご記入いただき接種当日にご持参下さい。